ゴールデンウィークどこに行くか迷ってしまいますよね。
そんなあなたに朗報です、2017年4月28日〜5月7日までの10日間インテックス大阪で開催中の「食博覧会2017」をオススメします。
食博覧会2017では、食べて、呑んで、祭りを楽しんでと1日楽しめるイベントとなっています。
食博覧会2017とは

食博覧会2017とは、インテックス大阪で開催中の食のイベントで1985年から4年毎に開催されています。
今回で9回目となる「食博覧会」のテーマは「日本の祭り・日本の味くらべ」。「祭り」と「食」の魅力を国内外に広めるイベントとなっています。
会場別テーマ

インテックス大阪の1号館〜6号館を使った食のビッグイベントは過去8回の開催で累計入場者数は480万人超え!今回も各館別にテーマがあり1日楽しめるイベントとなている。
1号館:レストスペース(休憩所)
2号館:日本の味くらべ館(日本各地の郷土食あふれる味と魅力)
3号館:UTAGE館(上質な大人向けの食とエンターテイメント)
4号館:新食館(企業出展を中心に食の未来やトレンドを紹介)
5号館:宴テーマ館(日本の祭り、日本の味くらべを表現)
6号館A:食博楽市日本の味(日本の豊かな食の楽しみ方を提供)
6号館B:食博楽市ワールドフード(世界のバラエティ豊かな食の楽しみを提供)
ライブステージ

今回のテーマは「日本の祭り・日本の味くらべ」、そうなんですこちらイベントステージでは日本各地の祭りが開催されているんです。
曜日毎に開催される祭りが違うので見たい祭りを前もって調べるといいでしょう。徳島の阿波踊り、高知のよさこい祭りや北海道のソーラン祭りなどなど楽しめること間違い無し。
イベントスケジュールは公式サイトで確認!
食博覧会2017入場料

食博覧会2017の入場料は大人2200円となっています。前売入場券(1600円)は販売終了しているので当日券を購入。ナイトチケット当日16時以降入場の場合1600円となります。
※勘違いしがちですが入場料に飲食代は含まれていません。2200円は食博覧会の会場に入る金額になり、飲食代は有料となります。
食博覧会2017体験レポート

まずは2号館で見つけた中落ちカルビの天守閣の黒毛牛の天守閣ステーキ800円。ボリューム満点で柔らかいお肉が最高に美味しかったー!

ワインに合いそうなチーズフォンデュ400円!これまたチーズが濃厚で美味しい!

そしてBBQエリア宮崎地鶏炭火焼「車」の地頭鶏地鶏炭火焼500円。噛めば噛むほど旨味を感じる宮崎地鶏、炭火焼で焼いているので香ばしくてうまい。

食後は、ひるぜん高原ジャージ生搾りソフト400円!
本当は、海鮮丼も食べようと思ったが行列が・・・時間がなく諦めました。時間には余裕をもって行くことをオススメします。
食博覧会の楽しみ方

「食博覧会2017」の楽しみ方は色々、もちろん数ある店の中から気になる物を食べて飲んで寛ぐ。
さらに日本の祭りライブステージで各県の祭りをみて楽しみ盛り上がる。それだけではなくUTAGEステージ、ふるさとステージでも色々なイベントが繰り広げられている。
また4号館新食館では関西電力が最新のIHを使ったホットケーキを作る体験コーナーがあり行列ができていた。

まだまだ気になるお店はあるがお腹いっぱいに!
生本まぐろの解体ショーをみて夕食用ににぎり寿司1000円を購入。これがまた美味しかった〜!
さいごに

いかかでしたか?
ゴールデンウィークの予定がまだの方は是非「食博覧会2017」で美味しいものを食べて呑んでおおいに楽しんでください。1日楽しめるイベントとなっているので行って後悔なし。
食博覧会2017詳細
開催場所 | インテックス大阪 |
会期 | 2017年4月28日〜5月7日 |
開催時間 | 11:00〜20:00(最終日19:00まで) |
入場料 | 2200円(16時以降1600円) |
URL | www.shokuhaku.gr.jp |
開催期間中は近場の駐車場が満車状態になりがちです。特にお昼付近は満車、満車、満車!公共交通機関をオススメします。
コメントを残す