みなさんこんにちは、旅の朝はいつも早起きな石川です!
しかし今日も外は雨!することもないのでテレビをみて、チェックアウト時刻の10時を待つことに。時間になったのでお父さんの所へ鍵を返しにいきました。
そこで一応貨物船の情報を聞くことに・・・
えっ!!えええ〜!!!貨物船の出航時刻は14時だけど波が高い日は早く出るし、早くターミナルに行って予約しないと乗れない可能性もあるとか!!
それでは波照間島2日目のスタートです!

雨の中急いで波照間旅客ターミナルへ向かいました。
するとすでに長蛇の列が・・・しかも全然前に進まない!!ここで少しいや~な予感が!!
しばらくすると先頭の女の子4人組がチケット取れました~って嬉しそうに言っています。そしてまた待ちます・・・この待ち時間はなんなんだろうと思いつつ待ち続けます。
何人かチケットが取れた所でスタッフから衝撃の一言が「本日の石垣島行きのフェリーは定員となりました」!!
とりあえず名前と携帯の番号を書いてキャンセル待ち!!

ハウス美波のお父さんの好意で部屋も自転車も帰るまで使っていいよーと言われていたのでとりあえず宿に戻ります。
そしてお父さんにチケットがとれなかった事を報告、後はキャンセル待ちの電話を待つだけです。しかしお父さんが一言、「電話なんてしてくれるかな?」
えっ!!そうなの?と思いつつお父さんのアドバイス通りかなり早めに行って待つことに。
波照間島散策

とりあえずお腹も空いたのでお昼を食べてからターミナルに行く事にします。
ヘルパーの女の子にすすめられた「ひまわりCAFE」にきましたが看板でてるのに中に入るとおばちゃんが「今日体調悪いからおやすみよ〜」!!

まあしょうがないとおもいつつハウス美波の近くにある「Kukuru Cafe」にくるとここもお休み!

しょうがないので散策しながら次の店を探します。
歩いているとマンホールを発見!波照間らしいマンホールになっていました。

道路脇に倒れたミラーを発見!やっぱり台風の影響でしょうか?

波照間島のシンボル的な電波塔です。
運良く雨が止んでいたので歩きながら散策したのですが意外に距離があります。

そしたたどり着いたのがそばカフェ「あとふそこ」!
しかしここも本日お休みって!!島中のお店が閉まってんじゃないかって思いました!

島らしい花を発見!ハイビスカスです!

なにかと話題の「民宿たましろ」、今年はなにこれ珍百景でも取り上げられたとハウス美波のお父さんが言ってました。興味があるかたはネットで調べたらでてきますよ。

「花HANA」以前はランチもやっていたそうですが現在はダイニングバーになっていて営業時間は19時からになっています!!

「モンパの木」は飲食店だとおもったら違いました。Tシャツやアクセサリーが売っているらしいですがこの日はお休み!
そして隣にある「みんぴか」ここはオープンしていたのですがパット見飲み物とかき氷しかおいてない!後から知ったのですがちょっとした食べ物もあるらしいです。

歩いていると大きな工場を発見!サトウキビから黒糖に加工する工場です。

結局島を歩きまわっても食にありつけず波照間港ターミナル内にある海畑(いーのー)で八重山そばをいただきました。これが結構美味しかった、そしてここで出会ったおじさんとTくんに感謝です。
ここで海畑のおじさんにキャンセル待ちの話をすると、「99%無理だね〜、キャンセル待ちで乗れた人みたことない」って言われてショック! 今日中に石垣に帰らないと次の日の関空までの飛行機さらに乗り継ぎで長崎に行く予定だったので絶対に帰りたかったんです。
隣のTくんはたまたま朝ターミナルにきて貨物船のチケットを手にいれたらしく優雅に泡波を飲んでるではありませんか、そんなこんなしているうちにおじさんが何処に行き帰ってきます。
「いい情報もってきたよ、チャーター便がでるからそれで帰れるよ」
チャーター便とは釣り船だった!

おじさんに感謝!これで今日中に石垣まで帰れると喜んだのここまでのはなし!
高速船が全便欠航ってことはそれなりに波が高いってことでしかも釣り船は思ってたよりも小さい!船内も狭いしガソリンの匂いで臭い。ジェットコースターみたいで面白いと思ったのはほんの数分、しばらくすると本当に船が飛ぶんだってくらいバンバン揺れまくります。
数十分するともう気持ち悪くて今にも吐き出しそうに!!ここからが地獄の始まりです! 船酔いってこんなにも辛いのなら波照間でもう一泊すれば良かったと何回思ったことか。
途中からは吐いて吐いて吐きまくり!!しまいには手が痺れてくるしもう二度と経験したくありません。さらに追い打ちかけるかのようにエンジントラブル発生。 海の真ん中でしばらく止まるし地獄の3時間半でした!!!
もう二度と高速船が欠航になっても釣り船には乗らないと決めました!
ちなみに釣り船のチャーター代は5万円、それを人数で割ったので5千円程でしたが絶対にお世話になることがないようにしましょう。
・酔い止め薬をのむ!
・諦めて運行になるまで待つ!
・後方の席に座る、貨物船の場合は中央に寝る!
貨客フェリー情報
今回残念ながら定員オーバーで乗船できなかったですがなにかと欠航が多い高速船の代わりにおすすめするのが貨客フェリー!
運行曜日 | 石垣島発 | 波照間島着 | 波照間島発 | 石垣島着 |
火・木・土曜日 | 9:00 | 11:00 | 14:00 | 16:00 |
金曜日(第2・4のみ) | 9:00 | 11:00 | 14:00 | 16:00 |
大人:1540円(片道)自転車:620円 原付:1030円
高速船とは違い予約はできないみたいなので並ぶしかありません!販売時刻は貨物事務所で確認してください(0980-83-5891)私が波照間島で並び始めたのは10時、一番遅かったので8時くらいには受付開始するようでした。
高速船は60〜70分ですが、フェリーは2時間〜2時間半かかるので必ず酔い止め薬をのむこと!
HOTEL PATINA

そして今夜の宿は「ホテルパティーナ」石垣島、本当ならば街に出掛けて石垣牛の焼き肉かステーキを食べに行く予定でしたが食欲が全くありません。

しかしホテルを予約しておいて本当に良かった!ゆっくりシャワーを浴びて今夜はホテルでゆっくりしました。

ホテルの朝食バイキングですが美味しかったです!デザートも豊富で飲むヨーグルトなどもありこれで5000円はかなりお得だとおもいます。 石垣離島ターミナル付近で宿を取るならおすすめです。
URL:www.patina.in/
さいごに

今回の波照間島の旅はトラブル続きとなりましたがいい経験をさせていただきました。波照間島旅行の時は余裕をもったプランで行くことをおすすめします。その後4日間は波が高く全便欠航だったそうです。
↓波照間島1日目はこちらからどうぞ↓
大変でしたね。波照間へは2回行って、1回行けませんでした。
でも、晴れるとすっごくキレイなんですよ!
懲りずにまた行ってください( ´ ▽ ` )ノ
はい!またチャンスがあれば行きたいと思っています。そして次行く時は日程に余裕をもっていきたいですね。